フットサルを楽しんで社会貢献しよう-スポーツと寄付をつなげる「GLOBE PROJECT」メンバー・横浜市立大学、中村亮太さんに聞く


KICK THE MINE CUP @YCU(フライヤーより)

KICK THE MINE CUP @YCU(フライヤーより)

「まずフットサルを楽しんでもらうこと。その結果が社会貢献につながる。『寄付』というハードルを低くしたいと思っているんです」と話すのは、横浜市立大学国際総合科学部2年生で、学生団体「GLOBE PROJECT(グローブプロジェクト)」のメンバーである中村亮太さん(19)=横浜市青葉区=。

同団体は、スポーツを通じて社会貢献に取り組む学生団体。中村さんら横浜市立大学のメンバーは、2月5日に同大学体育館でチャリティフットサル大会「KICK THE MINE CUP@YCU」を開催、現在参加チームを募集している(申込はこちらから)。学生主体で男性チームであれば制限はなく、参加費は1チーム8,000円。同イベントは、大会参加費の一部をカンボジア地雷撤去費にあてるもので、参加費の中から使用したコートと同じ広さの地雷除去に必要な費用を、現地の地雷除去団体「ピースロードオーガニゼーション(PRO)財団」に寄付をする。

横浜市立大学で開催の「KICK THE MINE CUP @YCU」、リーダーの中村亮太さん

横浜市立大学で開催の「KICK THE MINE CUP @YCU」、リーダーの中村亮太さん

中村さんは2年生になって所属したゼミで、同団体に出会った。小学生の頃からサッカーをやっていたことと、「スポーツを楽しむことを社会問題の解決につなげる。」という同団体の理念に共感し、自身がリーダーとなり同イベントを企画することを決めたという。「自分も含め、学生にとって『社会貢献』や『寄付』というのはハードルが高いし、ピンと来ない。でも、スポーツを楽しんだ結果が寄付になるという新しい寄付の形には非常に興味を抱きました。自分のように『社会貢献』に興味や関心がなかった人にこそ参加してもらい、フットサルを楽しむ、ということを入口に、少しずつ社会貢献や地雷撤去という社会問題に関心を持ってもらえれば」と中村さん。

同イベントは、寄付だけでなく、多くの特典も用意されている。横浜FCの協賛で、参加チーム及び観戦者全員に3月11日の横浜FC開幕戦チケットをプレゼント。また「KING KAZU」こと三浦知良選手サイン入りレプリカが当たる抽選会も開催する。フットサル大会と並行してRed Bull(レッドブル・ジャパン株式会社)ラウンジのDJブースも用意され、同社のエナジードリンクが無料提供される。これらは同イベント開催にあたり、参加チームを増やすために中村さんらメンバーが工夫を凝らした仕掛けだ。

GLOBE PROJECT(ホームページより)

GLOBE PROJECT(ホームページより)

「まずは参加して、フットサルを思いきり楽しんでもらいたいです。絶対に楽しんでもらえる自信があります。楽しんだ後に自然に、社会貢献やGLOBE PROJECTが参加者の中に残ってもらえるよう、準備しています」と話す中村さん。

「KICK THE MINE CUP@YCU」の参加申込は、2月2日まで。詳細は下記リンクへ。

▽リンク
フットサル地雷除去|GLOBE PROJECT
http://globe-project.jp/
KICK THE MINE CUP @YCU 大会応募フォーム
http://bit.ly/xCZhGB

この記事を印刷する

藤沢ecomoのエコモノ市で「マザーハウス」がトークイベント!途上国ネパールでのものづくりを、現地駐在スタッフが紹介します。


マザーハウス・ネパールスタッフ/湘南経済新聞より

マザーハウス・ネパールスタッフ/湘南経済新聞より

マザーハウスは「途上国から世界に通用するブランドをつくる」をミッションに、バングラデシュとネパールの自社工場で、バッグやアパレル商品を生産、その商品を日本と台湾で販売しているブランドです。

11月6日(日)15:00~、LOHASなお店が集まった藤沢「ecomo」で、マザーハウススタッフによるトークショーが行われます。
ネパール現地スタッフの西田さんと、マザーハウスみなとみらい店店長木名瀬さんが「ネパールでのものづくりの現場から販売まで」をお伝えします。
一日の半分以上が停電するような、インフラも政情も不安定なネパールという国でのものづくりとは、そこにかける想いとは・・・。
当日は、ネパールで手つむぎされたストールの販売も行われます!ものづくりの想いと、その作品(商品)に、触れてみませんか?

マザーハウスは、慶応義塾大学の湘南藤沢キャンパス出身のデザイナー・山口絵理子さんが社長を務める会社。バッグなどのファッション小物を中心に、アパレル、ファッション雑貨など扱う。
発展途上国で品質指導を行い企画生産。先進国で販売することで、関係国の人々の自立を支援している。「援助ではなくビジネスで支援を」と山口さんが24歳で起業した。デザインにおいては、「その国にある、人や資源の良さを最大限に生かす」ことを目指し、国内外のメディアに取り上げられるなどファッション性でも定評がある。

【情報源】
途上国支援の「マザーハウス」がトークライブ-藤沢「エコモノ市」で – 湘南経済新聞
http://shonan.keizai.biz/headline/1357/
▽リンク
maitighar by motherhouse(マイティーガル バイ マザーハウス)
http://mother-house.jp/maitighar/
LOHASな店舗が集まるショッピングモール「ecomo」
http://www.ecomo-lohas.com/info/detail.php?id=1319438669

この記事を印刷する

「すべての子どもたちに栄養と希望を」横浜で、アフリカの子どもたちの笑顔と希望の展覧会☆


WFP活動紹介パネル展「すべての子どもたちに栄養と希望を」より

WFP活動紹介パネル展「すべての子どもたちに栄養と希望を」より

アフリカの子どもたちに、給食を提供するプロジェクトを行っている国連WFP協会。その横浜支部が、8月27日、28日に、活動を紹介するパネル展を行います。
世界では7人に1人もの人々が飢餓に苦しんでいます。また、多くの子どもたちが一日一度の食事すらとることもできずに、飢えや栄養失調によって命を落としています。 続きを読む

この記事を印刷する