住みたい!また来たい!かながわを目指す「かながわグランドデザイン」ってなに?


かながわグランドデザインパンフレット

かながわグランドデザインパンフレット

このパンフレット、見たことありますか?
神奈川県では「かながわグランドデザイン」という計画をかかげ、「行ってみたい」「住んでみたい」と思うような神奈川を目指しています。
「かながわグランドデザイン」では、「人をひきつける魅力」「元気で長生きできる」「県と県民、NPO企業、市町村みなが協力できる」という3つの目標をかかげています。

県民がひとりひとり、みんなでかながわの魅力をデザインしていきましょう!

1 行ってみたい、住んでみたい、人を引きつける魅力あふれる神奈川 
地域の魅力を最大限に生かし、人々が何度も訪れてみたい、住んでみたいと思うような、人を引きつける神奈川づくりを進めます。

2 いのちが輝き、誰もが元気で長生きできる神奈川
災害や犯罪から県民のいのちを守るとともに、病気にならない取組みを進め、県民のいのちを輝かせ、誰もが元気で長生きできる神奈川づくりを進めます。

3 県民総力戦で創る神奈川
県民、NPO、企業、市町村などと情報や目的を共有しながら、神奈川の総力を結集し、新たな政策をともに創りあげ、それを全国の先駆けとなる「神奈川モデル」として発信します。

【情報源】
かながわグランドデザイン(仮称)基本構想編 素案 – 神奈川県ホームページ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4895/p399102.html

この記事を印刷する

厚木市がステージに!市民参加のミュージカル「シンデレラ」、歌や踊りだけでなく、ジャグリングやオリジナルソングも披露


市民参加ミュージカル「シンデレラ」の様子(厚木市ホームページより)

市民参加ミュージカル「シンデレラ」の様子(厚木市ホームページより)

厚木市では、舞台芸術に身近に触れる機会を提供しようと「あつぎ市民芸術文化祭」の一環として、2年に一度ミュージカルを上演しています。
今年上映されたのは「シンデレラ」。
6月に公募、7月にオーディションが行われ、選ばれた52人の市民キャストが、「劇団東少」の協力を得て練習を重ね、12/11(日)に厚木市文化会館(厚木市恩名)で本番を迎えました。
集まった観衆は1200人。キャストとなった市民はもちろん、観客も、友人や親せきの熱演を心から楽しんだ一日となったようです。

キャストは7月のオーディションで選ばれた小学3年生から74歳までの市民52人。全20回に及ぶ定例の練習に加え、各々が自主練習を重ねて本番を迎えました。ステージでは、歌や踊りのほか、ジャグリングなど、練習の成果を発揮した見事なパフォーマンスを披露。公演のクライマックスでオリジナルソングを歌い終えると、客席からは惜しみない拍手が送られました。

【情報源】
厚木市:市民参加ミュージカル「シンデレラ」
http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/wadai/machi/d019793.html

▽リンク
劇団東少オフィシャル・ホームページ
http://www.tohshou.jp/03_citizen.html

【関連記事】
市民52人が舞台で躍動 | 厚木 | タウンニュース
http://www.townnews.co.jp/0404/2011/12/16/128512.html

この記事を印刷する

【動画】黒岩知事の”対話の広場”、録画はこちらから!オンラインの参加も多かったようですよ!


対話の広場、前回の様子

対話の広場、前回の様子

今夜18:30~神奈川県庁・本庁舎3階大会議場で、県民の皆さんと知事が直接意見交換を行う”対話の広場”が開催されます!
3回目の今夜のテーマは、「再発見かながわの旅- 国内外(くにないがい)から多くの人を引きつける神奈川の魅力について -」。神奈川県内には素晴らしい歴史や観光スポットがたくさんありますが、まだまだ知られざる場所もいっぱいあるはず!今夜はそんな意見交換になりそうです。

会場の様子はユーストリームで生中継配信を行い、ツイッターによる意見の受け付けも行いますので、会場へお越しいただけない方も、ホームページからネット中継や、Twitterで参加することができますよ。Twitterのハッシュタグは、#taiwa_kanagawa です。
過去2回も、Twitterからの意見をリアルタイムに取り上げて、知事も答えています。是非、オンラインで、あなたの周りの「かながわの魅力」を知事に直接届けてください!

投稿者:kanagawa_koho
開始予定:2011/12/21 18:20
場所:横浜市中区 神奈川県庁

【関連記事】
3回目を迎える、黒岩知事との“対話の広場”。実際に県庁に行けない方の、ツイッターやUstreamからの質問も積極的に受け付けてます! | かなマグ.net
http://kanamag.net/archives/27491
▽リンク
黒岩知事との“対話の広場”Live神奈川 – 神奈川県ホームページ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f300633/p368964.html

この記事を印刷する

黒岩知事との「対話の広場」!直接県庁に来られない方も、Ustreamやツイッターで参加可能!想いを直接知事にぶつけてみませんか?


第1回「黒岩知事との“対話の広場”Live神奈川」の様子

第1回「黒岩知事との“対話の広場”Live神奈川」の様子

ジャーナリスト出身の黒岩知事。就任以来、ほぼ毎週行われている知事の定例記者会見は、毎回ライブ放送され、こちらに動画として保存されています。
そんな知事が、明日10月19日(水)18:30~20:00の間、県民と直接対話!第2回「“対話の広場”Live神奈川」が神奈川県庁、本庁舎3階大会議場で開催されます!
申込み受付は本日までですが、会場の様子はユーストリームで生中継配信を行い、ツイッターによる意見の受付も行いますので、直接会場にお越しいただけない方もリアルタイムに参加することができますよ!

是非こちらにアクセスして、参加してみてください♪

黒岩知事と県民の対話の場、インターネット中継します。
=======================================
★☆ 黒岩知事との“対話の広場”Live神奈川 ☆★
=======================================
日時:10月19日(水) 18時半~20時
会場:神奈川県庁 本庁舎3階大会議場
テーマ:子どもたちの笑顔あふれる神奈川づくり
 -いじめと不登校について-
「いのち輝くマグネット神奈川」を実現するための重要な施策や事業について県民の皆さんと知事が直接意見交換を行います。
 会場の様子はユーストリームで生中継配信を行い、ツイッターによる意見の受け付けも行いますので、当日会場へお越しいただけない方も、ホームページからネット中継や、Twitterで参加することができます。

当日はイベントの様子をインターネット中継します。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f300633/p368964.html

Twitterでもご意見など受け付けています。
(ハッシュタグ:#taiwa_kanagawa)

詳細は下記チラシをご覧ください。
http://c-tv.biz/files/02taiwa.pdf

【情報源】
黒岩知事との“対話の広場”Live神奈川 – 神奈川県ホームページ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f300633/p368964.html

この記事を印刷する

「匠の市民らぼ」で匠の技を体験できる!?様々なコースを用意しました!会社以外での自分の場所を、探すことができるかも。


匠の市民らぼ/横浜市技能文化会館HPより

匠の市民らぼ/横浜市技能文化会館HPより

2011年4月に開館25周年を迎えた「横浜市技能文化会館」。匠の技と魂(こころ)を伝承するため、設立されたこの会館で、10月より『匠の市民らぼ』を開講します!
匠の体験をすることで、働く場所以外での生活の場を広げ、豊かな生活を実現するための実験室=『匠の市民らぼ』。参加する市民の皆さまの意見で、プログラムも変化するそうですよ。

匠の市民らぼ (体験/連続)講座一覧

はじめよう、ベランダ菜園:
自分で大切に育てた野菜を食卓に並べる楽しさは格別。初めてでも、庭が無くても出来るベランダ菜園のコツを学びます
10月9日(日)13:30~15:30 参加費1,500円 ※別途材料費

自分を癒し、心を育む写経:
書と向き合う静かな時間は、自分の気持ちを自然と静めること。自分を癒す一つの方法として、「写経」を学びます(※この後6回シリーズ開始)
10月15日(土)13:30~15:30 参加費1,500円 ※別途材料費

カンタンな絵とコトバがわたしを癒す…絵ポエムを描いてみよう:
自分の気持ちを絵と言葉で表現してみる。そして、描いたものをまた見てみる。自分を癒し、勇気づける絵ポエムを学びます(※この後5回シリーズ開始)
10月15日(土)18:00~20:00 参加費1,500円 ※別途材料費

大人のための朗読教室:
声に出して読むことはリラクゼーションの一つ。呼吸法・発声法から学び、声に出してことばを発することの面白さと魅力を体験します
10月16日(日)10:00~12:00 参加費1,500円

【情報源】
匠の市民らぼ(市民教室)|横浜市技能文化会館
http://gibun.jp/shimin/labo.html

この記事を印刷する