見られるのは4/2と4/3。中井町は、町HPで「ダイヤモンド富士」観察スポットを紹介しています


中井町ホームページより

中井町ホームページより

富士山頂から太陽が昇る瞬間と夕日が沈む瞬間の、まるでダイヤモンドが輝くような光景。
このとても神秘的な現象は「ダイヤモンド富士」と呼ばれています。

中井町は、町ホームページでダイヤモンド富士の観察スポットを紹介しています。4月2日(火)と3日(水)の日没時、それぞれ中央公園展望広場と「海の風」。気象条件が整えば、貴重な瞬間を見られるかもしれませんよ。

富士山頂に太陽が重なり富士山がダイヤモンドのように輝くダイヤモンド富士。今年も気象条件が整えば、次の日時に観察することができます。

【引用元】ダイヤモンド富士を観察しよう(中井町)

http://www.town.nakai.kanagawa.jp/forms/info/info.aspx?info_id=25135

【関連記事】年に2回しか見られない!?ダイヤモンド富士を見に行こう!次回のチャンスは、大磯で9月1日~3日!(かなマグ.net 2011年8月30日)

http://kanamag.net/archives/15222

【動画】逗子マリーナからのダイヤモンド富士!本当に短い時間の神秘的な風景です☆(かなマグ.net 2011年9月15日)

http://kanamag.net/archives/17118

【動画】横浜から撮影された、ダイヤモンド富士(富士山の頂上に夕日が沈む光景) (かなマグ.net 2013年3月18日)

http://kanamag.net/archives/57992

 

 

 

 

 

この記事を印刷する

10/6、小田原の古道と森を歩くツアーが開かれます


ブナ林の状況も観察する(小田原箱根経済新聞ホームページより)

ブナ林の状況も観察する(小田原箱根経済新聞ホームページより)

小田原の古道・関白道の時代にちなんだ旧跡と周辺の森を訪ねるツアーが10月6日、「小田原山盛の会」の主催で開催されます。

小田原・箱根地域の森や貴重な森の植生を知り、森林の大切さと保護育成を考える同ツアー。今回は博物学者の田代道彌さんを講師に迎えて実施される。御所山砦跡と関白道、箱根神社ヒメシャラ純林、台ヶ岳・小塚山周辺ブナ林、早雲寺照葉樹林、石垣山一夜城などを歩きながら、森について考える。

全国的にブナは発芽率が落ちているといわれ、丹沢では酸性雨やブナハバチの食害でブナの立ち枯れが進んでいる。小田原・箱根地域でも白銀山の次代の苗は極端に少なく、大観山では8月にブナの落葉が観察された。大観山の場合は、東北で猛威を振るっているウエツキブナハムシという虫の食害で葉を落としていると推測されている。こうした森の状態の視察もバスの中から行われる。

 

【情報源】小田原の「関白道と…いろいろな森を見るツアー」を開催-ブナの立ち枯れも観察(小田原箱根経済新聞)

http://odawara-hakone.keizai.biz/headline/999/

 

▽小田原山盛の会事務局ブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/norako33530/folder/606912.html

 

この記事を印刷する

【動画】横浜の3動物園が、動物たちの映像をリアルタイムで配信!ゾウ・レッサーパンダ・ペンギンなど、人気動物の素顔を観察できるかも!?


野下山動物園レッサーパンダのライブ映像(6月12日)

横浜市内の3動物園(よこはま動物園ズーラシア、野毛山動物園、金沢動物園)では、5月21日の金環日食で実施したライブ映像が好評だったため、

動物たちの姿をいつでも見られるように、ライブ映像を6月11日(月)から3 動物園のホームページ上で配信することになりました。一味違った動物観察をお楽しみください。

私は今朝、レッサーパンダとカワセミのライブ映像を見てみました。ちょこまか木の上を動きまわるレッサーパンダと、美しいカワセミの羽に思わず見とれてしまいました。

「雨の日はどんな行動をするんだろう?」など、天候や時間によっても違う動物たちの姿を、じっくり観察してみてみるのもいいですね。

<ライブカメラ配信の動物種>
よこはま動物園ズーラシア:インドゾウ フンボルトペンギン ニホンザル
http://www2.zoorasia.org/livecam/

野毛山動物園:レッサーパンダ
http://www2.nogeyama-zoo.org/livecam/redpanda.html

金沢動物園:アオバネワライカワセミ
http://www2.kanazawa-zoo.org/livecam/kookaburra.html

【情報源】
よこはまのどうぶつえん お知らせ
「リアルタイムで動物観察! 動物たちの様子をライブで配信!」
http://www2.hama-zoo.org/information/detail/20120611

この記事を印刷する