川崎市宮前区で進む、ヘビーメタルでまちづくり「宮前重金属発掘計画」。ついにキャンペーンソング「宮前兄妹」が完成しました


宮前区役所を訪れ、石澤区長に楽曲を贈呈するANCHANG(右から2人目、宮前重金属発掘計画プロジェクトチームより提供、宮前重金属発掘計画プロジェクトチームより提供)

宮前区役所を訪れ、石澤区長に楽曲を贈呈するANCHANG(右から2人目、宮前重金属発掘計画プロジェクトチームより提供)

2012年に区制30周年を迎えた川崎市宮前区の地域活性化事業の一環で始まった「宮前重金属発掘計画」。「ヘビーメタル」という音楽ジャンルをあえてまちづくりに取り入れた、全国でも珍しい取り組みが注目を集めています。そんなプロジェクトのキャンペーンソング「宮前兄妹」が、ついに完成しました。

楽曲「宮前兄妹」は、プロジェクトのアドバイザーである人気ヘビーメタルバンドSEX MACHINEGUNS(セックス・マシンガンズ)のリーダーANCHANG(アンチャン)率いる謎のバンド「ザ☆メンテナンス」が制作、2月20日(水)にリリースされるアルバム「工事中」に収録されています。

タイトルは同区30周年記念キャラクター「宮前兄妹」の名前を採用。メタルと「ゆるキャラ」とのコラボという異色の組み合わせです。

歌詞には「メロンが採れる 自然があふれてる」と同区を紹介しながら、「メタルの魂 川崎宮前兄妹」「鋼鉄の誓い」などプロジェクトもPR。近日中に、同区内で区民がエキストラ参加するプロモーションビデオも撮影されます。

楽曲リリースを前に、2月15日(金)にはANCHANG自らが区役所の石澤桂司区長を訪問し、楽曲を贈呈しました。楽曲は、区役所で3月27日(水)から開く予定のロビー展でも紹介する予定です。

プロジェクトリーダーで同区在勤の映像作家・井上秀憲さんは「インパクトのある楽曲に仕上がった。『宮前兄妹』を通して、宮前区民と“日本メタル住人”のきずなが深まり、自分たちの問題や課題がシャウトできる、一体感あるまちづくりを目指したい」と意気込んでいます。

【関連記事】日本初? へビーメタルの精神で地域活性化を目指す 宮前重金属発掘計画プロジェクトチーム(かなマグ.net 2012年11月6日)

http://kanamag.net/archives/50900

宮前重金属発掘計画

http://www.miyamaemetal.net/project.html

▽宮前重金属発掘計画facebookページ

https://www.facebook.com/miyamaemetal

▽ザ☆メンテナンス オフィシャルウェブサイト

http://themaintenance.smg-fire.com/

 

 

 

 

 

この記事を印刷する

【動画】牛の乳、しぼった事ありますか? 11/11「湘南にのみや ふるさとまつり」で、秋を満喫!


11月11日(日)、二宮町生涯学習センター「ラディアン」とその周りで「第14回 湘南にのみや ふるさとまつり」が行われます。

「湘南にのみや ふるさとまつり」では、町の農産物・水産物の「展示会」や「即売会」、二宮ブランドの「試食会」などが行われます。

また、搾乳体験会と牛乳の試飲も行われ、子牛とのふれあいコーナーも設けられます。

投稿者:  さん
投稿日: 2010/11/07
撮影場所:湘南二宮町

【参考情報】
▽11月11日(日) 第14回 湘南にのみや ふるさとまつり 開催! | 二宮町観光協会
http://shonan-ninomiya-kankou.com/whatsnew/?p=2043

この記事を印刷する

【動画】県央で話題の「ちょい呑みフェスティバル」。


みんなで楽しく大合唱。

中央林間や茅ヶ崎などにも広がっている「ちょい呑みフェスティバル」。

その公式テーマソング「はっと / ちょい呑みエレジー」のPVです。

藤沢での開催は次回で3回目、11月13日(火)14日(水)とのこと。

投稿者: さん
投稿日:2012/08/13
撮影場所:藤沢駅南口

▽ふじさわ ちょい呑み フェスティバル 公式ページ
http://choinomi.jimdo.com/
▽ホーム – 南林間ちょい呑みフェスティバル
http://www.choinomi-minamirinkan.com/

この記事を印刷する

アートを通じて人と町をつなげたい/アートスペース「と」店主 今井嘉江さん


 横浜 石川町駅近くの「ひらがな商店街」に、アートスペース「と」(横浜市中区石川町3)が、2012年春にオープンした。かつて駄菓子屋だった古い店舗が、老若男女が集うアートスペースとして生まれ変わった。

 町と人。物づくりと物がたり……そのまん中で「橋渡しをしたい」という願いを込めて、この場所は「と」と名付けられた。「使う人の自由な発想でこの場を活用してほしい」と、新たな地域拠点となるべく、若い世代へ夢を託すのは、店主の今井嘉江さん(60)=横浜市西区=だ。

 店舗のリノベーションを手掛けたのは、人と街と交わる活動を通じてアートリノベーションによる空間制作などの事業を展開しているアートユニット「nitehi works(似て非works)」(横浜市中区若葉町3)代表で美術作家の稲吉稔さんや、横浜と千葉で創作活動をしている現代美術家の吉本伊織さん。 昔懐かしいレトロな絵柄のタイルはそのままに、壁板には、パステル調の明るく温かみのあるペイントが施されて新旧のよさが程よく織り交ぜられて、思わずふと足を止めたくなるような、居心地のよい空間が広がっている。

アートスペース「と」店主 今井嘉江さん(アートスペース「と」店内にて撮影=横浜市 中区石川町3=)

 アートスペース「と」は、かつて今井さんの両親が駄菓子屋を営んでいた場所。今井さんの母親米子さんは、一時子育てに専念していたこともあったが、この場所で、器用さを活かして洋裁や書道などを教え、一般社会で定年にあたる60歳まで食堂を営むなど長きに渡って地域に根づいて商売を続けてきた。

アートスペース「と」が、かつて駄菓子屋だった頃の写真。(昭和28年撮影)今井嘉江さん当時1歳(右下)と母米子さん当時26歳(右上)

米子さんは、2011年1月に82 歳で亡くなった。「葬儀は不要」という遺言を聞かされていた今井さんは、母親が暮らし、仕事をしていた場所をギャラリーに見立て、米子さんゆかりの書や絵画作品を集めて、亡き母を偲んでもらおうと、4月に追悼展示 「田中毅・米子を偲ぶ会」を企画した。

作品を見に来た近隣住民から「ここをギャラリーにしたらいいわね」と、声をかけられたことをきっかけに、今井さんは「母親が地域の人たちとつながっていた関係(商い)を絶やさずに、アートスペースとして活用したい」と改装を決意。約1年の時間をかけ、今年4月1日にオープンした。

 今井さんが、地域に開かれた「場」づくりに関心を持ったのは、今から25 年前。電話による自殺防止カウンセリングの仕事をするなかで、学校や社会で行き場を失い、生きる目的を失って悩んでいる若者たちに出会った。彼らの「居場所」の必要性を感じ始めたという。
 今井さんの自宅を開放して「シャーロックホームズ」(横浜市西区)を立ち上げたのが14年前の1998年。横浜市・西区・中区などを中心に子育て支援・青少年自立支援活動を行う団体として、2008年にNPO法人格を取得した。今井さんは、現在同法人の理事長を務めている。

 2011年 、社会一般の「定年」にあたる60歳という人生の節目を迎えようとしていた今井さんは、もともとアーティストとのつながりがあったことから、ギャラリーの運営やアーティスト支援活動に力を入れ始めた。
 その第一弾として、2010年12月、アーティスト支援のための事務所として「自在関内オフィス」(横浜市中区相生町3)を開設。老朽化した室内をリノベーションした後、2011年7月からアート作品の展示スペースとして無料で貸し出している。
 先に進行していたこの「自在関内オフィス」の取り組みで、才能あふれる若手アーティストと出会い、彼らに活動の場を提供することで、ともに作品を生み出す喜びを味わえたことが、アートスペース「と」を始める大きな原動力のひとつとなった。

 アートスペース「と」には、「次の世代の人たちが育つ場にしたい」という、第2の人生を歩みはじめた今井さんの情熱が込められている。リノベーションを終えた2011年12月には、「第1回OPENミーティング」を開いた。「この場所を使って何をやってみたいか」という問いを参加者に投げかけ、広くアイデアを募る機会も作った。

 このミーティングで、「おいしいお茶が飲めるようなカフェスペースにしてほしい」、「舞台をやらせてほしい」、「ピアノや英会話など習い事をしたい」、「フリーマーケットや物々交換などできる場にしたい」といった意見が集まった。

 この時の意見も反映されて、現在はギャラリーの展示を楽しみながら、飲み物や手作りの焼き菓子などを味わえるカフェ営業をメーンで行っている。また、スタッフ自身が講師となってフラダンスやバン作りなどの体験教室を開いており、学びの場としての役割も果たしていると同時にスタッフ自身の自己実現・チャレンジの場にもなっている。

アートスペース「と」店内の様子。リノベーションによって、明るく温かな雰囲気に生まれ変わった。


 オープニングの展示となった4月・5月には、アートスペース「と」をイメージして、国内外からセレクトした本による絵本展を開催した。
 11月には東日本大震災の被災地にも近いアトリエ「連笑庵」(福島県田村市)の協力のもと、画家・ 渡辺俊明の絵画の企画展示を予定している。(詳細はホームページで近日発表)

 横浜・石川町で生まれ育ち、昭和・平成と地域の変遷を見守ってきた今井さんは、この町の魅力や可能性について「ひらがな商店街は、ハイカラで観光客も多い元町商店街とは違い、小さな商店や銭湯などが並び、下町の風情が残っています」と魅力を語る。バブルが崩壊して一時は衰退した時期もあったが、ここ1年ほどの間に、個性的な花屋や靴の作り方を学べる靴職人の工房など、開店する店が相次いでいる。つながりもできつつあり「新しい活気を感じています」と、手応えを感じている様子だ。

 今後の取り組みとして、今井さんは、これまで仕事で関わってきたアーティストやデザイナー、編集者と協力して、石川町周辺のかつてあった店舗を記したオリジナルの「古地図」づくりをしてみたいと話す。
 また、「店舗のリノベーションなども手がけて、石川町周辺をアートの町として地域活性化させたい」という夢もある。
 「たとえば、自宅のガレージなど空いている一角を開放して、アーティストの作品を飾る場を提供してみては?」と今井さん。「そうやって自宅に人を招き入れることで、町とのつながりを再発見し、歳をとっても若い世代や社会と有機的につながることができる」と、続けた。
 また、「石川町がアートの町として、発展したらおもしろい。そのモデルケースとして、今後も実験的な試みに挑戦していきたい」と意欲を見せている。

アートスペース「と」では、イベントや展示などのレンタルスペースとしての利用希望も随時受け付けている。

アートスペース「と」を支える、若手スタッフとともに店舗前にて撮影。カフェの焼き菓子づくり、アロマテラピー講師、モロッコから買い付けを行う雑貨バイヤーなど、各自が得意分野をいかして働いている

アートスペース「と」
住所:横浜市中区石川町3-108-5
電話:045-263-6489
営業時間:
カフェ:平日12時~18時
レンタルスペース(昼):土・日12時~18時
レンタルスペース(夜):月~日18時~23時
▽アートスペース「と」ホームページ
http://jiza1.jp/to/

この記事を印刷する

茅ヶ崎・子育て支援サイト「FuBoLabo」オープン!地元NPO、市と協働し開設-子育て世代が、地域のイベントや子育てライフを豊かにする情報を発信


「FuBoLaboちがさき」パソコン版とスマートフォン版(湘南経済新聞より)

7月7日にグランドオープンした茅ヶ崎・子育て支援サイト「FuBoLabo」。同サイトはNPO法人湘南スタイルと茅ヶ崎市の協働推進事業です。同NPOが運営する「茅ヶ崎食と農のポータルサイト おいしい茅ヶ崎」の実績が認められ、市民や子育て支援者から「子育てのフィールドでも情報発信を行ってほしい」と要望があったことがきっかけで生まれました。

父母向けのイベントをはじめ、子育てライフを豊かにするさまざまな情報を発信する同サイトは「官民の情報を総合的に扱い、実際の子育て世代によるデーリーな情報発信」が特徴です。

パソコン、スマートフォンなど各種ツールに対応すると同時に、フェイスブック、ツイッターなどのSNSやメールマガジンも活用して情報発信していくそうです。

同サイトの「台所あそび」というコーナーでは、大人が作り、こどもがお手伝いというスタンスで1~3歳の幼児と一緒に料理が作れる簡単なレシピが紹介されています。あそび感覚で楽しめそうですよ。「2分で読める」などとサイトに表示してあるのも、忙しいママやパパへの配慮があり、親切だなと思いました。

▽FuBoLaboサイト
http://www.fubolabo.jp/

▽ツイッターアカウント
@FuBoLabo

▽フェイスブック
http://www.facebook.com/fubolabo

NPO法人湘南スタイル(茅ヶ崎市新栄町、TEL 0467-86-9200)が運営する子育て支援情報サイト「FuBoLaboちがさき」が7月7日にグランドオープンした。

【情報源】
茅ヶ崎・子育て支援サイト「FuBoLabo」-地元NPO、市と協働し開設 – 湘南経済新聞
http://shonan.keizai.biz/headline/1526/

▽リンク
NPO法人湘南スタイル
http://www.shonan-style.jp/

この記事を印刷する